翻訳と辞書
Words near each other
・ 西川甚五郎 (13代目)
・ 西川甚五郎 (2代)
・ 西川産業
・ 西川田
・ 西川田南
・ 西川田本町
・ 西川田東町
・ 西川田町
・ 西川田駅
・ 西川町
西川町 (新潟県)
・ 西川町 (曖昧さ回避)
・ 西川町 (糸満市)
・ 西川町営バス
・ 西川町民スキー場
・ 西川町立病院
・ 西川町立西川中学校
・ 西川町立西川中学校 (曖昧さ回避)
・ 西川町立西川小学校
・ 西川町路線バス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

西川町 (新潟県) : ミニ英和和英辞書
西川町 (新潟県)[にしかわまち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

西 : [にし]
 【名詞】 1. west 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 
: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
新潟県 : [にいがたけん]
 (n) Niigata prefecture (Hokuriku area)
: [かた]
 【名詞】 1. lagoon 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 

西川町 (新潟県) : ウィキペディア日本語版
西川町 (新潟県)[にしかわまち]

西川町(にしかわまち)は、新潟県西蒲原郡に属した2005年3月21日の新潟市への編入合併によって消滅し、現在は新潟市の政令指定都市移行により西蒲区の一部となっている。
以下の記述は合併直前当時の旧西川町に関しての記述であり、現在では名称等が異なる場合がある。なお、ここに記述されていない内容に関しては新潟市などの記事を参照。
新潟市(旧西蒲原郡黒埼町を除く)への通勤率は27.3%(平成12年国勢調査)。町名は町の中心部を流れる西川(信濃川の支流)に由来する。
== 歴史 ==

* 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行にともなう合併により、西川村鎧郷村、曽根村、升潟村が発足。
* 1901年(明治34年)11月1日 - 西川村と鎧郷村が合併し鎧郷村となる。
* 1930年(昭和5年)12月1日 - 曽根村が町制を施行し曽根町となる。
* 1955年(昭和30年)3月31日 - 鎧郷村と曽根町が新設合併し、西川町(にしがわまち)となる。
* 1955年(昭和30年)7月10日 - 中郷屋、葉萱場、割前、東汰上(ひがしよりあげ)、羽田を分離し巻町へ編入。
* 1961年(昭和36年)6月10日 - 西川町と升潟村が新設合併し、西川町(にしかわまち)となる。
* 1962年(昭和37年)11月 - 潟東村の一部(通称・米里(旗屋村受、卯八郎受の各一部)、現在の通称・新川の一部)を編入。
* 1977年(昭和52年)2月 - 鎧潟の一部を入れ、矢島の一部が巻町へ編入。
* 1977年(昭和52年)5月 - 鎧潟の一部を入れる。
* 2005年(平成17年)3月21日 - 新潟市と合併し、消滅。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「西川町 (新潟県)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.